蔵樹のオーナー様から質問を頂きました!
「今の家を売って、もう少し小さいお家に住むにはどうしたら良いの?」
自宅の売買の経験ってなかありませんよね💦
「そろそろ家を売りたい…でも何から始めればいいの?」
そんな方のために、スムーズに売却するための流れを解説します!
✅ 1. まずは相場を知る!
まずは、自分の家がいくらで売れそうかを調べましょう💡
📌 相場を知る方法
STEP1 土地の価格や築年数、リフォーム歴を確認
STEP2 宅情報ポータルサイトで近隣の似た物件の売却価格をチェックする
STEP3 手を含む3社以上の不動産会社に査定を依頼する(大手、地場、買取専門系など)
こちらで相場について詳しくまとめました。

2025.02.21
「家を売りたいけど、いくらで売れるの?」 そんな疑問を持ったことはありませんか? 一戸建ての売却を考えたとき、相場を知らずに進めると損をすることも…! 📊 一戸建ての売却相場はどう決まる? ✅ 立地(駅近・商業施設が多いエリアは高くなりやすい...
✅ 2. 不動産会社を選ぶ
売却は信頼できる不動産会社選びがカギ!
📌 ポイント
✔ 買取or仲介?(早く売るなら買取、高く売るなら仲介)
✔ 手数料やサポート内容を比較(あおり査定にご注意)
✔ 口コミや評判をチェック
💡 複数社に査定を依頼して比較するのがオススメ!
✅ 3. 売却の準備をする
スムーズに売却するために、以下の準備をしておきましょう📄
📌 準備するもの
✔ 登記簿謄本・不動産の権利書(所有者確認)
✔ 建築確認書類・検査済証(間取り・構造の証明)
✔ 固定資産税の納税通知書(税金の確認)
✔ リフォーム・修繕履歴(家の状態をアピール)
など…。
一戸建てとマンションで準備する書類が違うので注意が必要です。
※今回は売却までの流れになりますので、実際に売却するときは必要な書類の確認をお願いします。
💡 不要な家具や荷物の整理もしておくと、印象UP!(内見時に好印象を持たせることが必須です!)
✅ 4. 売り出し開始!
価格を決めたら、不動産会社と契約し、物件を売り出します📢
価格設定が重要なので、相場をもとに適正価格を決めましょう!
💡 売れやすくするコツ
✔ クリーニングで家をキレイに✨
✔ 内覧時の印象をよくする(明るい照明、換気など)
✔ 柔軟に価格交渉に応じる
✅ 5. 売買契約&引き渡し
買主が決まったら、売買契約を結びます📑
📌 売却後の流れ
✔ 契約書を交わす
✔ 住宅ローンの残債があれば完済手続き
✔ 名義変更(所有権移転登記) ←上記の「住宅ローンの完済手続き」と同時に履行する
✔ 引き渡し
💡 売却益にかかる税金(譲渡所得税)もチェックしておくと安心!
🏡 まとめ:売却の第一歩は相場を知ること!
一戸建てを売却するなら、まずは相場を把握して、不動産会社を選ぶことから始めましょう💡
「家を売るのが初めてで不安…」
「どの不動産会社に相談すればいい?」
そんな方は、まずは無料査定を試してみるのがオススメです✨
また、家を売る際、準備しておく書類はたくさんあります。
実際に家を売る決意をした時に、詳しく調べ見ると良いかも知れませんね😊✨
意外と高い固定資産税!自宅の売却理由のひとつに
「毎年の固定資産税が高くて負担が大きい…」
そんな悩みを解決するために、今の家を売って、小さな家に住み替えるという選択肢も。
固定資産税は土地や建物の評価額によって決まるため、コンパクトな家にすれば税額も抑えられますね。
さらに、売却資金を活用すれば、住宅ローンなしで新生活を始めることも可能です。
「無理なく快適に暮らしたい」とお考えの方は、一度住み替えを検討してみませんか?
固定資産税についてはコチラをご覧くださいね😊✨

2025.02.13
毎年かかる固定資産税、どのくらい支払っているかご存じですか? 固定資産税は土地や建物を所有している人が毎年支払う税金で、持ち家(戸建て)やマンションにもかかります。 🏠 持ち家(戸建て)とマンションの固定資産税の違い ✅ 持ち家(戸建て) ...
記事監修
- 株式会社HAO
- 宅地建物取引業者:東京都知事(1)第110116号
- 専任宅建士:山内静香、佐々木俊介
